お知らせ
一覧はこちら東京大学大学院理学系研究科 特任研究員公募
東京大学大学院理学系研究科 地殻化学実験施設では2025年4月1日着任の特任研究員を公募しております。 詳細は以下のサイトでご確認ください。https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/recruit/?id=1704
AORI・JAMSTEC共催 海と地球のシンポジウム2024
この度、東京大学大気海洋研究所(AORI)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、JAMSTECが運用する研究船等を利用し、全国の研究者・技術者・学生等により行われた研究や技術開発の成果報告会として、「海と地球のシンポジウム2024」を開催いたします。ぜひご参加くださいますよう、お願い申し上げます。 本シンポジウムは、研究船等を利用する多様な分野における最近 …
独立行政法人国立科学博物館 地学研究部研究員公募
独立行政法人国立科学博物館地学研究部では下記の要領により研究員を公募します。詳細は以下のサイトでご確認ください.https://www.kahaku.go.jp/disclosure/adoption/mineralogy_20241129.html
京都大学理学研究科地球惑星科学専攻 公募
本学理学研究科地球惑星科学専攻では鉱物学分野の准教授を公募することとなりました。 詳細はこちらでご確認ください.
SACLA利用研究課題および試験利用の公募
このたび、公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI)は、 X線自由電子レーザー施設SACLAの2025A期(2025年4月~7月)における 利用研究課題の公募を開始いたしました。 公募の詳細は、以下のURLの通りです。 <SACLA課題/試験利用公募URL>https://sacla.xfel.jp/?p=10944<参考 SACLAホームページ(理 …
第41回地質調査総合センターシンポジウム
産総研地質調査総合センターでは、10月25日(金)に、下記シンポジウムの開催を予定しております。 皆様、奮ってご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 タイトル: 第41回 地質調査総合センターシンポジウム デジタル技術で繋ぐ地質情報と防災対策~活断層-火山-斜面災害-海洋地質~日時:2024年10月25日(金)10:00~17:00(予 …
日本鉱物科学会2024年年会 発表講演の投稿論文募集 Call for letter manuscr…
JMPS 編集委員会では,2024年9月12-14日に名古屋大学で開催した日本鉱物科学会2024年年会で発表された論文を,Letter原稿として募集します。口頭発表,ポスター発表,ZOOMによる口頭発表,いずれの場合も応募できます。下記のようにLetter原稿の査読・掲載日程を予定しておりますので,原稿投稿後,掲載可能となれば,約半年後の公表が可能です。時宜 …
産総研イノベーションスクール人材育成コース 公募
2025年度産総研イノベーションスクール人材育成コース(博士研究員:20名程度)の公募 産総研イノベーションスクール「イノベーション人材育成コース」は、博士号取得者を対象に、専門分野についての深い知見を有しつつ、より広い視野を持ち、豊かな創造性や協調性を有する若手研究者の育成を目的としています。毎年度4月に開校する「イノベーション人材育成コース」は、国内民間 …
2024年度「第45回猿橋賞」受賞候補者の推薦依頼
第45回猿橋賞の募集を開始いたしました。ホームページに募集要項を掲載いたしましたので,詳細はそちらをご覧ください。 1.対象 :創立の趣旨に沿って、多様な自然科学の分野で優れた研究業績を収めている女性科学者(ただし、下記の推薦締切日で50才未満の人) 2.表彰内容:賞状、副賞として褒賞金(50万円),1件(1名) 3.応募方法:【推薦書類の作成】推薦書は、当 …
新刊紹介『生命起源の事典』
『生命起源の事典』 監修:生命の起源および進化学会 発行所:朝倉書店、2024年4月5日発行、新書版、300頁、定価(本体7500円+税)ISBN978-4-254-16078-9 どのように生命が誕生したのか?誰でも考えたことがある問いは、宇宙探査においても主要な問いとして掲げられている。身近であり壮大でもある研究テーマの「生命の起源」を対象にした事典が …
日本鉱物科学会2023年度定時総会のお知らせ
会員の皆様には,平素当学会運営にご支援を賜りまして,厚く御礼を申し上げます。さて,2024年8月24日(土)に開催されました第3回定例理事会にて,来る2024年9月13日(金)に下記の通り一般社団法人日本鉱物科学会2023年度定時総会を開催することを決議しましたので,開催のご通知を申し上げます。 一般社団法人日本鉱物科学会 2023年度 定時総会1.日時:2 …
Elements編集部よりテーマ提案募集
日本鉱物科学会が共同発行事業に参加している国際雑誌「Elements」では、2026年の出版ラインナップに向けたテーマ提案を募集しています。応募方法については以下の原文をご覧ください。 (原文)Subject: Elements Proposal Deadline Extended Elements: An International Magazine fo …
東京大学理学系研究科地球惑星科学専攻 公募
東京大学理学系研究科はテクトニクス分野のうち、特に構造地質学や岩石学や鉱物学に関連する分野の准教授公募を開始しました。詳しくは大学HP での掲示をご覧ください。 ■日本語ページ https://www.eps.s.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/固体准教授公募要領- 和文202408.pdf ■英語ページ https://w …
第2回世界に羽ばたけ、市之川の輝安鉱シンポジウム
輝安鉱と市之川鉱山に関しましてシンポジウムを開催の運びとなりました。 第2回世界に羽ばたけ、市之川の輝安鉱シンポジウム 輝安鉱と市之川鉱山の未来を語ろう日時:2024年8月20日(火)13~16時場所:愛媛県西条市総合文化会館小ホール主催:市之川鉱山の未来を考える会https://ichinokawa.pinoko.jp/wp/後援:西条市・西条市教育委員会 …
日本鉱物科学会 役員選挙開票結果の公示
一般社団法人日本鉱物科学会の次期役員(理事22名(会長1名、副会長1名を含む)と監事1名)の改選の開票結果は、以下の通りです。投票へのみなさまのご協力どうもありがとうございました。 一般社団法人日本鉱物科学会 役員選挙結果 一般社団法人日本鉱物科学会 選挙管理委員会
日本鉱物科学会事務局 夏季休業期間のお知らせ
平素より大変お世話になっております。誠に勝手ながら、当学会事務局では、下記の期間を夏季休業期間とさせていただきます。 【 夏季休業期間 】8月10日(土)~ 8月18日(日) 期間中にお問い合わせを頂いた内容につきましては、8月19日(月)より順次対応させていただきます。休業期間中は大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご容赦下さいますようお願い申し上げます。 …
学会誌 和文誌(GKK)、英文誌(JMPS)の夏季休業期間中対応について
平素より大変お世話になっております。 誠に勝手ながら、当学会事務局の夏季休業に伴い、和文誌及び英文誌へのご投稿・お問い合わせにつきまして、下記の期間中は対応に遅れが生じますことをお知らせ致します。 【 夏季休業期間 】8月10日(土)~ 8月18日(日) 期間中にご投稿・お問い合わせを頂いた内容につきましては、8月19日(月)より順次対応させていただきます。 …
日本アイソトープ協会奨励賞
放射性同位体及び放射線に係わる基礎並びに応用研究において、独創的かつ顕著な成果を挙げ、 将来の利用拡大・発展への寄与・社会貢献等が期待される若手・中堅の研究者個人を顕彰しています。 自薦・他薦を問わず、広く候補者を募集しますので、ぜひお近くの方へご案内いただけますよう、よろしくお願いいたします。 なお、下記応募資格を満たせば、再応募も可能です。 【2025年 …
JAMSTEC Young Research Fellow 2025 公募
国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。 JAMSTEC Young Research Fellow 2025 公募募集人員 約5名※締め切りは、2024年8月26日(月) 23時59分 (日本時間/JST)必着 詳細は下記サイトよりご確認いただきますようお願いいたします。https://www.jamstec.go.jp/e/wo …
新刊紹介『最新 地学辞典』
『最新 地学事典』 地学団体研究会 編 発行所:平凡社、2024年3月発行、A5版、2046頁、定価40,000円+税、ISBN 9784582115086 本書は前回の新版以来28年ぶりの改訂が行われ,この3月に刊行された事典である。前身の『地学事典』は1970年に遡り,1980年に増補版,1996年に『新版 地学事典』として刊行され,その後およそ四半 …